冬を感じる

行きつけのスーパーに水羊かんが並んでいる、福井では冬の食べ物である。

昔、京大阪に丁稚奉公に行った若者が正月の帰省土産とした由来とかで「丁稚ようかん」とも呼ばれる。

f:id:nemannekenarui1955:20211105050505j:plain

越前がにもそろそろ解禁で冬シーズン到来を感じる。

過去ブログに書いたが、私はカニ苦手トラウマがある。

子供時分は乗り物酔いし易かった私、母に連れられ芦原から福井行きの京福電車(現えち鉄)に港からぼてさん(行商の女性)がカニなど満載した荷と共に乗車していた。

その匂いと電車の揺れで酔って・・・車掌さんのお世話になった辛い経験幾度か。

今もカニの姿を見るだけで胃に不快感を覚える。

 

先日私のUターン郷里を富山と勘違いする人が多いと書いたように、どうも福井は全国的に印象の薄い県のようだが、越前がには有名だろう。

しかし過去東京でお会いした40代の方「新潟で越前がに食べてすごく安くて美味しかったです」

私「越前は福井県で、料金的に多分ベニズワイでしょう」と説明したが、よく理解されていなかった。

 

11月ー12月スケジュール