譜面の話し、と言っても私の周囲に限ったことだが、時折、ヴォーカルなど共演者の譜面が老眼で見づらいことも多い。
今はコピーやパソコン用に便利なA5サイズが一般的になったが、元々五線紙はそれらの書類サイズになく、少し大きめで12段と10段が一般的。
クラシックなら12段でも問題ないが、ジャズなどでコードその他の情報を書き込むには10段の方が望ましい。
譜面専用の「写譜ペン」はペン先の向きで太い線、細い線を書き分け、写譜を仕事とする「写譜屋」が書いた譜面は見事だった。
長い歴史の中で、照明が十分でなくとも、老眼であっても対応できる結果だったのかと思う。
写譜屋には及ばずとも読み易い譜面を書く努力と工夫をしたが、それは多くのプロの譜面を見た経験からだった。
昨今のジャズ仕事で時折共演する若手の方々は、写譜屋もその譜面もご存知ない。
令和3日目に昭和な話になってしまったが、写譜屋さんは今もいらっしゃるのだろうか。