案外空いていて、大宮を過ぎてうとうと、気が付くと長野駅を出るところで、「次は富山」の放送に「えっ、もう!」。
大型書店「明文堂」にあるカフェでのクリスマスコンサート。
スタンバイして、午後2時から多くのお客様で席が埋まっていた。
「フライミートウザムーン」「枯葉」他、クリスマスソングなど、手拍子、アンコールと盛り上がって終演。
移動して金沢ビーンズ店。ビル全体が豆の形をしていることからの名称。
こちらも、あわら市から子供時代のピアノ恩師もかけつけてくれた。
無事終了して金沢駅へ送ってもらったのが、18:15頃。
土産売り場で駅弁購入。
以前から、北陸3県(富山、石川、福井)の中でも金沢駅は大きい方だったが、新幹線開業で更にデラックスに充実した。
16:51発の新幹線乗車。帰路の車内も空いていて、ゆったり気分でお弁当タイム。
「大友楼・利家御膳」という、加賀の前田利家公に因んだデザインで、二段重ねで箸も箱入り、¥1050円にしてはちょっと豪華。
さすが老舗料亭の弁当だけあって、どの品も良い味わい。
定刻の21:19到に東京駅着。
昨年まで同じ仕事で金沢日帰りは、早朝に出て、帰りは東京駅着が夜11時過ぎ、帰宅は0時を過ぎた。
時代の進歩のありがたさをつくづくと感じる。
ヴォーカルちゅうまけいこさん、ベース小美濃悠太さんと出演。
今日もめいっぱいクリスマス・・・かどうかはヴォーカリスト任せの選曲なので、ま、とにかく張り切って、いざ横浜へ。
補足情報
金沢駅到着時、ホームドアがあいてから車両ドアが開くのに少し時間がかかりました。
帰りは18:51「かがやき」、新幹線ホームでは弁当が買えないと教えられ、改札入る前に買いました。