りんごの木の下で遍歴

一昨日ブログに書いた歌「リンゴの木の下で」は、作詞ハリー・ウイリアムズ、作曲ヴァン・オースティンによって1905年作とある。

フランスではドビュッシーもラベルもサティも現役、ガーシュインはまだ子供、昔々の歌。
 
日本では昭和12年(1937年)にディックミネさんの日本語歌詞でヒット、以後は日本歌曲の如く親しまれた。
 
私も子供の頃から知っていたが、演奏で手掛けたのはプロになって以後。
 
1980年代後半、俳優としても有名だった谷啓さんのグループでこの曲を演奏した。

谷さんは終戦直後の進駐軍ラジオ放送でジャズのとりことなってトロンボーンを始め、この曲をデュークエリントン楽団のレコードで好きになった。

その後、テレビ番組の企画で曲のルーツを求めて渡米したが、現地で作曲者のことを知る人は少なかったそうだ。
ヴァースから演奏し原曲の3拍子で演奏の後に日本語で歌うアレンジだった。
 
1998年、、上海出身の二胡奏者チェンミンさんとの共演でもこの曲を。
彼女は来日後に「上海バンスキング」のビデオでジャズという音楽と出会い、故郷でかつて盛んに演奏されたことも知った。

ディキシー風アレンジで、チェンミンさんが二胡演奏と日本語で歌い、加えて本人作詞の中国語歌詞で私もハモった。
 
2013年、東京日本橋三越劇場北村英治さんのコンサート「昭和ジャズ黄金期」で、私の弾き語りで英語と日本語で歌った。
以後、カルテットと私個人のレパートリーになった。
 
現在、よく出演させて頂いている「俺の」シリーズでも弾き語ることがある。
大半が若いお客様で「サニーサイド」も「月光値千金」も、この曲も知らないだろうが、それなりに楽しんでくれる。

こうして100年以上も前の歌が残っていくのは面白い。
 
さて本日からプライベートな旅行に出るので、明日からのブログはお休みします。