和でも洋でもお茶

先月(2月3日)のブログに日本映画「幕末太陽伝」をBSで見たと書いて、「あぁ、こんな言葉」と思いながら、その後書き忘れていた話題。

映画に何度が登場した言葉「おちゃっぴき」。
「お茶をひく」は、飲食業などにおいて客のいないヒマな状態のことで、昭和の時代はジャズライブでも使われていたが、今は耳にしなくなった言葉のひとつ。

私は温泉町育ちだったせいか、旅館など和風の飲食業の符丁かと思い込んでいたが、18歳で上京してジャズライブなど洋風商売でも使う一般的な言葉だと知った。
 
語源を知ったのは随分後、江戸時代の遊郭などでひまな時間に従業員に客用の抹茶を引かせたことに由来するそうだ。

そういえば、遊郭由来の言葉は「こんにちは」も。
江戸時代は「こんにちは、良いお天気で~」と必ず何かあとについたらしい。それを遊郭の遊女が単純化して「こんにちは」だけにしたのが一般的になったそうで、だから「こんにちわ」でなく「は」と書くとのこと。

この「わ:Wa」でなく「ハ:Ha」をギャグにしているのが、大阪、吉本新喜劇ベテラン末成由美さんで、舞台登場で「こんにち・ハー!」と言って全員こけるのがおきまり。

さて本日は、銀座「スイング」、北村英治さんの「お茶をひく」ことに全く縁がない人気ライブに出演。